BLOG
ブログ
ニュース
香水の重ね付け(レイヤリング)とは?失敗しない香り選びや正しい付け方について
香水を「重ね付け」するというテクニックをご存知でしょうか。複数の香水を重ね付けすることを「レイヤリング」又は「レイヤー使い」と呼びます。お気に入りの香水を1種類で使ってももちろん素敵ですが、2〜3種類の香水を重ね付けすることで、香りに奥行きを出したり、自分だけの香りを楽しむことができます。手持ちの香りに変化を付けたい場合にもおすすめです。 とは言え、数多くある香水の中で「どの香りをどのように組み合わせたら良いのかわからない」と迷われる方も多いかと思います。この記事では、香水の重ね付けについて、香りの選び方から正しい付け方まで詳しくご紹介していきます。 香水の重ね付け(レイヤリング)とは? 香水の「重ね付け」とは、2〜3種類の複数の香水をまとって香りの調和や変化を楽しむことを指します。「レイヤリング」又は「レイヤー使い」と呼ばれることもあります。 香水の重ねづけを推奨しているブランドもあり「カクテル」や「ミソコロジー」と呼ばれたり、各ブランドによってその名称もさまざまです。 香水の重ね付けのメリットについて 香水を重ね付けする際は、下半身と上半身、体の前と後、というようにそれぞれの身体の部位に違った香りを付けるのが基本です。そうすることで空気中に香りの層が生まれ、香りを立体的に楽しむことができます。複数の香りを組み合わせることで、手軽に自分だけの香りを纏うことができ、自己表現の幅もぐっと広がります。 また香水の重ね付けは、「手持ちの香水に飽きてしまった」という方や「その日の気分や予定によって違う香りを楽しみたい」という方にもぴったりです。香水の適切な使用期限はパッケージ開封済みのもので約1年、未開封のものでも約3年と意外と短いもの。1度に使う量も少なく、開封しても使い切るまでに時間がかかるので、使い切れずに余らせてしまっているケースも多いのではないでしょうか。他の香水との重ね付けなどで気分を変えつつ、香りや成分が劣化する前に使い切ってしまうことをおすすめします。 香水を重ね付けする際の注意点 香水を重ね付けする際は、2種類にこだわらず、3種類以上の香りを使っても問題ありません。自分が心地良いと感じる香りを自由に組み合わせて楽しみましょう。とは言え、香水によってはあまり重ね付けに適さないものもあります。例えば、調香師によって香りのバランスが緻密に計算された高価なブランド香水などです。 一般的に、香水の香りは付けてから時間が経つにつれて3段階に変化します。それぞれトップノート、ミドルノート、ラストノートと呼ばれていますが、この香りの変化やバランスが1本で綺麗にまとまるように計算されて作られた複雑な構成の香りの場合、重ね付けすることによって、調香のバランスを崩してしまうことがあります。 それほど神経質になる必要はありませんが、重ね付けをする香水選びに迷った際は、単体の香りで構成されたシンプルな「シングルノート」の香水を組み合わせるのが無難です。 香水を重ね付けする際の香り選びのポイント ここでは、異なる2つ以上の香りを組み合わせる際の、香り選びのポイントについてご紹介していきます。 (1) 同じ香料を使った香水を組み合わせる 初心者さんでも失敗しにくい組み合わせは「同じ香料」を使用した香水や「香りのイメージが近い」ものを選ぶという方法です。 例えば、ロマンチックなフローラル系同士、爽やかな柑橘系同士、というように同系統のものであれば、他ブランドの香水や複数の香りであってもお互いにケンカせずにバランスよくまとまります。 男女問わず好感度の高い香りでまとめたい時は、オレンジやベルガモットなどのシトラス系をベースにするのがおすすめです。その他、清潔感のある石鹸の香りや水をイメージしたアクア系もクセがなく、普段使いしやすい香りです。 (2) 正反対の香り組み合わせてコントラストを楽しむ 上級者さんの場合、シトラス系×ウッディ系、フローラル系 × スパイシー系というように、あえて正反対の香りを組み合わせて、コントラストを楽しむという方法もあります。その他、フルーティ系やフローラル系などの、ふんわりとしたイメージの香りに、スパイシー系の香りを少し加えることで、アクセントが効いたおしゃれな印象の香りに仕上がります。 全く異なる種類の香りを組み合わせることで一方の香りをより引き立てたり、個性的な香りを発見できることがあります。重ね付けに慣れてきたら、色々な組み合わせに挑戦してみてはいかがでしょうか。 (3)シングルノート同士の香水を組み合わせる 【香水を重ね付けする際の注意点】の項目でご紹介したように、重ね付けをする香水選びに迷った際は、単体の香りで構成されたシンプルな「シングルノート」の香水を組み合わせると良いでしょう。 一般的に、香水は時間の経過と共に香りが変化していきます。付け始め〜30分くらいの香りをトップノート、トップノートのあとに1〜2時間続く香りをミドルノート、香水を付けてから2〜3時間後に現れる香りをラストノートと呼びます。 一方で、1種類の香料のみを使用して作られた「シングルノート」と呼ばれる香水もあります。シングルノートは、トップノート、ミドルノート、ラストノートと呼ばれるような複雑な香りの変化がなく、重ね付けする際もお互いに香りのバランスを保ちやすいと言えます。また、付けた時の香りがそのまま継続するため、相性の良い香りが比較的見つけやすいというのもメリットです。 香水を重ね付けする際の正しい方法について 立体的に香りを楽しんだり、付ける人の魅力をより際立てたりと、香水の重ね付けにはさまざまな効果が期待できます。ただし香水の量や使い方を一歩間違えると、周囲に迷惑をかけてしまう可能性も。香水を楽しむ際は、周囲への配慮も大切です。ここでは、複数の香水を使用する際の「適量」や「身体のどこに付けると良いのか」など、正しく「香水の重ね付け」を楽しむための方法についてご紹介していきます。 (1)一箇所に一種類の香りをまとう...
香水の重ね付け(レイヤリング)とは?失敗しない香り選びや正しい付け方について
香水を「重ね付け」するというテクニックをご存知でしょうか。複数の香水を重ね付けすることを「レイヤリング」又は「レイヤー使い」と呼びます。お気に入りの香水...
香水をふんわり香らせる方法は?正しい付け方と注意点について
香水は、付ける人の魅力を際立てたり、個性を主張することができる重要なアイテムのひとつ。さらには、気持ちを高めたりリラックスさせたりと、香水の効果は多岐に渡ります。ただし選び方や付け方を間違えると、周囲に迷惑をかけてしまう可能性も。自分だけでなく、周囲にとっても心地よく香水を使いたいところですよね。 そこでこの記事では、香水の正しい付け方、香水に関するエチケットまで詳しくご紹介しています。香水を身に付ける際は、ぜひ参考にしてみてくださいね! 香水の種類と香りの持続時間について まず初めに、香水の種類についてご紹介していきます。香水は大きく分けると4種類に分けられます。香料の濃度によって分類され、濃度が高くなるほど香りの持続時間は長くなります。香水を選ぶ際は、香りの持続時間の違いを覚えておくと良いでしょう。 オーデコロン 香りの持続時間:1~2時間程度 香料の割合:3~5% オーデコロンは香水の中で最も香料の濃度が低く、持続時間が短い種類になります。入浴後や就寝前に使ってリラックスしたいという方や、ほのかに香らせたいという方におすすめです。オーデコロンの「オーデ」は、フランス語で「水の」という意味を指します。 オードトワレ 香りの持続時間:2~4時間程度香料の割合:5~10%軽やかな香りと程よい持続時間のオードトワレは、香水初心者さんにも使いやすく人気のタイプです。1日中香りを楽しみたい方は、アトマイザーに小分けにして持ち歩き、匂いが薄くなってきたタイミングで重ね付けをすると良いでしょう。 オードパルファン 香りの持続時間:3~5時間程度香料の割合:10~15% 強めの香りを好む方や、重ね付けをせずに1日中香りを楽しみたいという方にはオードパルファンがおすすめです。ただし香りが強い分、シーンや付ける量には注意が必要です。 パルファン 香りの持続時間:5〜7時間程度香料の割合:15~30%パルファンは最も香料の濃度の高い種類になります。わずかな量でも長時間、濃厚な香りが楽しめます。ただし日本ではあまりメジャーではなく、取り扱いのあるお店も限られています。 香水の香りの変化について 同じ香水でも、付けてから時間が経つにつれてその香りは徐々に変化していきます。付けてすぐは強く感じた香りが、徐々に馴染んできたように感じるのはこのためです。香水の香りは主に3段階に変化し、それぞれトップノート、ミドルノート、ラストノートと呼ばれています。 トップノート 付け始め〜30分くらいの香りをトップノートと呼びます。揮発性が高く、まだ香水に含まれるアルコールが飛んでいないため、香りを強く感じる傾向にあります。フルーツやハーブなどの香りが主流です。 ミドルノート トップノートのあとに1〜2時間続く香りをミドルノートと呼びます。最も香りのバランスが良く、香水の主役の香りと言えます。 ラストノート 香水を付けてから2~3時間後に現れる香りをラストノートと呼びます。ほのかに香り、ムスクやバニラ系などの深みのある香りが主流です。 正しい香水の付け方について 次に、適量や身体のどこに付けると良いのかなど、香水の正しい付け方について詳しくご紹介していきます。 基本は身体から20~30センチ離して1プッシュ 香水の付け方の基本は、身体から20~30センチ離して1プッシュと覚えておきましょう。香りの控えめなオーデコロンであれば、様子をみながら2〜3プッシュしても良いでしょう。前述の通り、香水は香料の濃度によって香りの持続時間が異なります。量をたくさん付けたからと言って香りの持続時間が長くなるわけではありません。過度な香りは周囲の迷惑になりかねないので注意が必要です。自分にとっては慣れ親しんだ香りであっても、周囲の人には予想以上に強く感じるものです。少し「物足りない」と感じるくらいの量を意識しましょう。また、特に海外製の香水の場合、1プッシュあたりの噴射量が多めに作られているものもあります。噴出量が多いと感じる時は、スプレーの押し方を控えめにしたり、空中に一拭きさせてその中に身体をくぐらせるなどの工夫をしてみましょう。どうしても量の調節が難しい場合は、ロールオンタイプのアトマイザーに詰め替えて使用するという方法もあります。また、もっとさりげなく香らせたい場合は、まず香水をコットンやハンカチに吹き付けてから肌に乗せるという方法もあります。香りが強いパルファンなどの香水を使う際にもおすすめです。 強く香らせたい時は上半身、ほんのり香らせたい時は下半身に 香水は、体温が高くなる場所に付けるほど香りが広がりやすいと言われています。香水を付ける場所は、どのように香らせたいかによって選びましょう。 香水を強く香らせたい時は上半身に付けるのがおすすめです。...
香水をふんわり香らせる方法は?正しい付け方と注意点について
香水は、付ける人の魅力を際立てたり、個性を主張することができる重要なアイテムのひとつ。さらには、気持ちを高めたりリラックスさせたりと、香水の効果は多岐に渡...
香水の使用期限とは?適切な保存方法や劣化した香水の見分け方について
香水は、1瓶を使い切るまでに時間がかかることも多いものです。少しずつ大事に使いたい香水ですが、使用期限も気になるところ。この記事では、香水の適切な使用期限を始め、正しい保管方法、劣化の判断基準について詳しく解説していきます。また、使用期限の過ぎてしまった香水の活用方法についてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 香水の使用期限について 長期間使わずに放置してしまった香水。いつまで使用しても良いのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。香水の使用期限は、開封済みか未開封か、その状態によっても変わってきます。以下で詳しく解説していきます。 (1)開封済みの香水の使用期限は約1年 パッケージを開封済みの香水の適切な使用期限は約1年と言われています。意外と短い!と驚かれる方も多いのではないでしょうか。香水は1度に使う量も少なく、開封しても使い切るまでに時間がかかるものです。香水本来の新鮮な香りを楽しむためにも、複数を使い分けたり、頻繁に使わない場合は、短期間で使い切れるように少量の小瓶を選ぶようにしましょう。 また、保存状態や使用環境によっては1年よりも早く劣化したり、反対にもっと長持ちする場合もあります。香水の劣化は、空気や日差しにさらされたり、皮脂や雑菌が入り込むことによって進みます。香水の適切な保存方法や劣化の判断方法については、後の項目で詳しくご紹介していきます。 (2)未開封の香水の使用期限は約3年 未開封の香水の使用期限の目安は約3年になります。ほとんどの香水には、使用期限は明記されていません。日本の医薬品医療機器等法(旧薬事法)では、製造後3年以内に変質する化粧品以外は「使用期限を表示しなくてもよい」ことになっています。つまり、使用期限が表示されていない製品は、製造日より3年間以上の品質保証がされていると考えられます。 未開封の香水の使用期限は、パッケージなどに記されている「製造年月日」を参考にしてみましょう。 香水の正しい保管方法について 香水の使用期限は、保管方法や使用環境によっても変わってきます。適切に保管することで、できるだけ香りを損なわずに香水を長持ちさせましょう。 (1)光が直接当たらない場所に保管する 日光に含まれる紫外線は、香水の成分を変質させ香りを損なわせてしまう可能性があります。また、直射日光だけでなく蛍光灯の光でも同様です。 おしゃれなデザインのものも多い香水の瓶は、つい窓辺やディスプレイライトの下に飾っておきたくなりますが、香水の劣化を防ぐために光が直接当たらない場所で保管するようにしましょう。使わない時は箱の中に保存する、黒い布などをかけておくなどして光を防ぐとさらに効果的です。 また、香水をつけた肌を直射日光にさらすことで、肌荒れやかぶれを引き起こす可能性もあります。香水をつける際は、できるだけ日光に当たらない場所を選びましょう。 (2)温度変化が激しい場所を避けて保管する 香水の劣化は、光だけでなく温度変化によっても進みます。温度が高すぎると成分が揮発し、低すぎると結晶化の原因となります。香水の保存に適した温度は15度以下と言われており、最も適している保管場所としては冷蔵庫やワインクーラーの中となります。香りが気になる場合は、ジップロックなどの気密性の高い袋に包んで保管するという方法も。長期間の保管の際は試してみてはいかがでしょうか。 (3)瓶のフタをしっかりと閉める 開封済みの香水は、しっかりと瓶のフタを閉めて保管しましょう。フタが空いていたり、緩んだままの状態では、アルコールの揮発や香水の酸化を進め、劣化を早めてしまう原因になります。 香水の劣化を判断する方法 香水の劣化の判断基準は「香り」と「色」です。香水の劣化が気になる際は、それぞれを確認してみましょう。 (1)香りの変化について 香りの中に「古い油」のようなにおいを感じたら要注意です。香水を直接におった際には気にならなくても、肌につけて時間が経ってから不快なにおいを感じることもあります。少しでも異臭を感じたら、肌につけるのを控えた方が良いでしょう。 また、香りが薄くなったと感じるのも香水の劣化のサインです。アルコールが揮発した香水内は雑菌が繁殖しやすく、成分も大きく変質している危険性があります。 (2)色の変化について 長期間使用していない香水は、その「色」の変化にも注目してみましょう。透明だったものが濁っていたり、容器の中にカビなどが発生している可能性があります。変色や異物が確認できる場合は使用を控えましょう。 瓶自体に色がついていて判断しにくい場合は、白い布などに吹き付けて変色がないか確かめてみましょう。吹き付けてからしばらく時間を置いてから変色が始まる場合もあります。 使用期限が切れた香水の活用方法について 最後に、使用期限が切れてしまった香水の活用方法についてご紹介します。使用期限が過ぎてしまったからと言って、捨ててしまうのももったいない高価な香水。以下のような方法で有効活用してみてはいかがでしょうか。 (1)ルームフレグランスとして...
香水の使用期限とは?適切な保存方法や劣化した香水の見分け方について
香水は、1瓶を使い切るまでに時間がかかることも多いものです。少しずつ大事に使いたい香水ですが、使用期限も気になるところ。この記事では、香水の適切な使用期...
寝香水はどこに付ける?寝香水の楽しみ方やメリット・おすすめの香りについて
就寝時、リラックスタイムの演出として注目を集めている「寝香水」をご存知でしょうか。香りは五感の中でも最も早く脳に届き、さまざまな作用をもたらすと言われています。この記事では、寝香水を上手に楽しみたい方のために、寝香水のメリットや注意点を始め、おすすめの香水など寝香水にまつわるあれこれをご紹介しています。 寝香水とは? 「寝香水(ねこうすい)」とは、文字通り寝る前に香水を付け、就寝時から寝起きにかけて香りを楽しむことを指します。外出時や人に会う前に付けるイメージが強い香水ですが、実は寝香水は古くから親しまれている香水の楽しみ方のひとつでもあります。 寝香水のメリットについて 様々な効果が期待できる寝香水。ここでは、寝香水の具体的なメリットについてご紹介していきます。 (1)リラックス効果がある 寝香水には、リラックス効果やヒーリング効果があると言われています。香水の香りが視床下部に働きかけて副交感神経が優位になり、緊張をほぐしてくれます。お花やアロマなどの香りに癒された経験は誰にでもあるかと思いますが、就寝時のリラックスタイムに好きな香りに包まれることで、疲れた心や身体をいたわってみてはいかがでしょうか。 (2)安眠効果が期待できる いくら疲れていても、心や身体が緊張状態にあると寝つきが悪くなったり、熟睡できないことがあります。寝香水で心身ともにリラックスすることによって、安眠効果が期待できると言われています。また、良質な睡眠はホルモンバランスを整え、ひいては健康や美肌にも繋がります。 (3)翌日にさりげなく香水を香らせることができる 香水は、付けた直後より少し時間が経ってからの方が柔らかくバランスの良い香りを楽しむことができます。そのため、外出する30分〜1時間ほど前に香水を付けるのが理想的だと言われていますが、慌ただしい朝にそんな余裕はないという方も多いのではないでしょうか。寝香水を付けておくことによって、翌日にさりげなく良い香りをまとうことができるのもメリットのひとつと言えます。 また、自分にとっては良い香りでも、香水の選び方や付け方を間違えてしまうと、周囲の迷惑となってしまいかねません。その点、寝香水であればふんわりと優しく香りが残る程度なので安心です。 寝香水におすすめの香りとは? 香水の選び方について ここでは、寝香水におすすめの香水の種類やフレーバーについてご紹介してきます。 (1)寝香水におすすめの香水の種類について 香水は大きく分けると下記の4種類に分けられます。香料の濃度によって分類され、濃度が高くなるほど香りの持続時間は長くなります。 ・オーデコロン:1~2時間程度 ・オードトワレ:2~4時間程度 ・オードパルファン:3~5時間程度 ・パルファン:5〜7時間程度 翌日に香りを残さず就寝中だけ楽しみたい方には、オーデコロンやオーデトワレがおすすめです。スプレータイプの香水よりもさらにさりげない香りを求める方は、固形タイプの「練り香水」という選択も。指で取って手首や首筋に馴染ませれば柔らかくほのかな香りが楽しめます。逆に翌日まで香りを残したい場合は、香料の濃度の高いオードパルファンなどを選ぶと良いでしょう。 (2)寝香水におすすめの香水のフレーバーについて 寝香水におすすめのフレーバーは、ラベンダーやベルガモットなど、安眠効果のあるアロマ系、ストレスを緩和させると言われている甘いムスク系、清潔感漂う石けん系などです。逆に、眠気覚ましや集中力UPに効果の高い香りは眠りの妨げになってしまうので注意が必要です。 寝香水に使う香水は、普段使っているお気に入りの香水でも良いですが、専用の香水を用意するのもおすすめです。昼と夜とで気持ちが切り替わり、よりリラックス効果が期待できます。 寝香水はどこに付けるのがおすすめ? 寝香水を付ける場所は、どのように香りを楽しみたいかによっても変わってきます。一般的に、香水は体温が高くなる場所に付けるほど香りが広がりやすくなります。以下でそれぞれについてご紹介していきます。 (1)耳や胸元など、顔に近い場所 就寝中に香りをしっかり楽しみたい方は、耳や胸元など、顔に近い場所に付けるのがおすすめです。顔に直接香水がかかるのを防ぐために、手首などに付けてから軽く叩くようにして付けましょう。 (2)うなじ...
寝香水はどこに付ける?寝香水の楽しみ方やメリット・おすすめの香りについて
就寝時、リラックスタイムの演出として注目を集めている「寝香水」をご存知でしょうか。香りは五感の中でも最も早く脳に届き、さまざまな作用をもたらすと言われて...