香水のトップノートとは?ミドルノートやラストノートとの違い・香料の種類などをご紹介

香水のトップノートとは?ミドルノートやラストノートとの違い・香料の種類などをご紹介

香水にはさまざまな香りがブレンドされており、時間が経つと徐々に香りが変わります。
香水を付けた際に最初に香るのがトップノートです。トップノートは、香水の第一印象を決める香りでもあります。

香水選びで失敗したくない方は、トップノートについて理解しておいたほうが良いでしょう。
そこで、本記事では、香水のトップノートがどのようなものなのかを解説します。

ミドルノートやラストノートとの違い、トップノートに使われる香料の種類や香水選びのポイントなどについても触れていきますので、ぜひ参考にしてください。

香水の「トップノート」とは?

香水のトップノートとは、肌に付けた時に最初に香る香りのことを指します。
香水を付けた瞬間に香るため、その香水を印象付ける重要な香りといって良いでしょう。
トップノートは、揮発性が高いという特徴があります。

すぐに香りを感じることができますが、肌から離れてしまうため、香りは長続きしません。
持続時間は香水によって異なりますが、5~30分くらいとなっています。

「ミドルノート」や「ラストノート」との違い

香水はトップノートから香り始めて、次にミドルノート(ハートノート)やラストノート(ベースノート)へと3つの段階に変化するのが特徴です。
これらの段階は、「香りのピラミッド」とも呼ばれています。

ミドルノートとは

ミドルノートは、香りの中間に位置する香りです。香りのピラミッドでは真ん中に位置しています。このミドルノートは、香りの心臓部にあたるため、「ハートノート」と呼ばれることもあります。

ミドルノートが香り始めるのは、身体に付けてから30分~2時間くらいです。
揮発速度が遅い香料で構成されているため、トップノートよりも持続時間が長くなっています。

香水本来の香りが長続きしますので、香水を選ぶ際には、このミドルノートの香りをよく確認しておいたほうが良いでしょう。

ミドルノートでよく用いられる香りとしては、ジンジャーやブラックペッパーなどのジンジャー系、カルダモンやシナモンなどのスパイシー系、ジャスミンやローズなどのフローラル系があります。

ラストノートとは

ラストノートは、トップノートやミドルノートの次に香る香りです。
香りのピラミッドでは一番下に位置する香りであり、「ベースノート」、「ボトムノート」、「ラスティングノート」などと呼ばれることもあります。

ラストノートが香り始めるのは、香水を付けてから2時間後くらいです。
揮発が遅い香料で構成されているため、持続性が高く、長く香りを楽しむことができます。

ラストノートで用いられる香りは、アンバー、バニラ、シベッド、ムスクなどの動物性の香りがです。サンダルウッド、シダーウッドなどのウッディ系の香りもよく用いられています。

トップノートに使われる香料の種類

トップノートには、爽やかで軽やかな印象の香料が多く用いられています。
具体例は以下の通りです。

柑橘系の香り

トップノートには、ベルガモット、レモン、オレンジ、グレープフルーツなどの柑橘系が使われることが多い傾向です。これらの柑橘系の香りはフレッシュさが魅力です。清涼感や清潔感もあります。

リフレッシュしたい時には、トップノートに柑橘系の香りがブレンドされている香水を選んでみると良いでしょう。

アロマティック系の香り

ラベンダー、ローズマリー、ユーカリなどのアロマティック系も、トップノートで用いられることが多い香りです。アロマティック系の香りを嗅ぐと、リラックス効果が期待できます。

香りで癒されたい時には、トップノートにロマティック系の香りがブレンドされている香水がうってつけでしょう。

フルーツ系の香り

アップル、ピーチ、ネクタリンなどのフルーツ系も、トップノートではよく用いられている香りです。甘くてフルーティーな香りは、みずみずしさがあり、心地良い気分にさせてくれます。

香水選びのポイント

ここでは、香水を選ぶ際に押さえておきたいポイントをいくつかご紹介します。

トップノートの香りだけで判断しないことが大切!

トップノートは、その香水の第一印象を決める香りです。
ただ、第一印象だけで選んでしまうと、ミドルノートやラストノートへと香りが変わった時に、イメージと違うと感じてしまうこともあるかもしれません。

香水を選ぶ際には、トップノートの印象を大事にしつつも、ミドルノートやラストノートもよく確認しておいたほうが良いでしょう。

ミドルノートやラストノートへと香りが変わるまでには、少し時間がかかりますので、テスターを肌に付けて香りの変化をチェックしてみることをおすすめします。

店頭にテスターが置いてない場合やオンラインショップで香水を購入する場合には、トップノート、ミドルノート、ラストノートのそれぞれにどんな香料が使われているのかをよく調べておいたほうが良いでしょう。

香調もチェックする

香水を選ぶ際には、香りのピラミッドを確認するだけでなく、香調もチェックしておきましょう。

香調は、香りの種類を表す分類を指す言葉で、「ノート」とも呼ばれています。
代表的な香調としては、シトラスノート、フローラルノート、フルーティーノート、ウッディノート、オリエンタルなどがあります。

たくさんの香調がありますので、イメージに合うものを選んでみると良いでしょう。

シトラスノート

シトラスノートは、オレンジやレモンなどの柑橘系の爽やかな香りです。
爽やかでフレッシュな印象を与えて、前向きな気持ちにさせてくれます。
性別を問わない香りなので、家族やカップルでシェアもしやすいでしょう。

フローラルノート

フローラルノートは、ジャスミン、ローズ、ミュゲなどのお花をイメージさせる香りです。
柔らかに香り、優しい印象を与えるため、女性にはうってつけの香りとなっています。
パーティーやデートなどで、気分を盛り上げたい時にもおすすめの香りです。

フルーティーノート

フルーティーノートは、アップル、ベリー、ネクタリンなどのフルーツの香りです。
みずみずしくて、甘さを感じさせる香りとなっています。

ウッディノート

ウッディノートは、シダーウッド、サンダルウッドなどの樹木を連想させる香りです。
落ち着いた印象を与えてくれますので、大人におすすめです。

オリエンタル

オリエンタルは、シナモン、バニラ、ムスクなどの香りです。
官能的でエキゾチックな香りは、セクシーさを表現したい時にうってつけです。

トップノートの香り別!おすすめの香水

最後に、トップノート香り別で、おすすめの香水を何点かご紹介します。

柑橘系

爽やかな柑橘系のトップノートを楽しみたい方には、Gres(グレ)のカボティーヌ レモン 19 オードトワレがおすすめです。こちらの香水は、搾りたてのレモンのようなフレッシュな香りが楽しめます。

トップノートは、レモン、グレープフルーツ、ベルガモットなどの香りです。爽やかでジューシーな香りが広がるので、爽快な気分に浸れることでしょう。レモンが配置されたボトルデザインもおしゃれで、楽しい気分にさせてくれます。

フルーティー系

甘いフルーツの香りが好きな方には、LANVIN(ランバン)のモダンプリンセスがおすすめです。
こちらは、現代のプリンセスをイメージして作られた香水です。

トップノートは、ピンクアップル、レッドカラントなどの香りが用いられており、肌に付けた瞬間から甘くてみずみずしい香りが楽しめます。

アロマティック系

アロマティック系の香りを楽しみたい方には、ALTAMODA(アルタモーダ) のオーセンティックブルーがおすすめです。

トップノートには、ローズマリー、プチグレン、ネロリなどの香りが調合されており、水のような透明感のある香りが広がります。癖がない爽やかな香りなので、幅広いシーンで使いやすいでしょう。

 

まとめ

トップノートは、最初に香る香りのことです。香りのピラミッドでは、一番上に位置しています。トップノートに使われる香料は、柑橘系、フルーティー系、アロマティック系などがあります。

トップノートは揮発性が高いため、すぐに香りを感じることができますが、香りの持続時間は5~30分程度です。香水の第一印象を決める役割を担っていますが、すぐに香りが消えてしまいます。

香水を選ぶ際には、トップノートの印象だけでなく、ミドルノートやラストノートなどもよく確認しておくことがポイントです。テスターや成分表などをよく確認して、最適な香水を選ぶと良いでしょう。

【監修者:MELLフレングランス編集部】
この記事はMELLフレングランス編集部が監修しました。小分け香水に関して、今後もお役に立つ情報を提供してまいります。
ブログに戻る
  • ネロリ香水の魅力とは?おすすめ人気ランキング&選び方ガイド

    ネロリ香水の魅力とは?おすすめ人気ランキング&選び方ガイド

    ネロリ香水の魅力とは? 柑橘の爽やかさとフローラルの華やかさを併せ持つネロリは、軽やかで品のある香りとして長く愛されてきました。 ビターオレンジの花から抽出されるこの香りは、ほんのり青みを感じる透明感が特徴で、フレッシュさの中に優雅さを秘めています。 また、ネロリはリラックス効果が高く、心を落ち着かせる香りとしても知られています。その香りの背景や歴史を知ることで、より深くネロリの魅力を楽しめるでしょう。 ネロリの香りの特徴と歴史 ネロリは、ビターオレンジの花から抽出される精油で、柑橘のフレッシュさとフローラルの優雅さを併せ持つ香りが特徴です。 オレンジの果実を思わせる爽やかな香りに加え、ほのかにウッディな苦みとグリーンのニュアンスが感じられ、軽やかで洗練された印象を与えます。 そのため、男女問わず好まれやすく、日常使いしやすい香水としても人気です。 ネロリの名は、17世紀イタリアのネロラ公国の公妃アンナ・マリアが愛用していたことに由来します。 古くはリラックス効果や心を落ち着かせる作用があるとされ、貴族の間で広く愛されていました。 現在では、ネロリの香りが持つ鎮静効果や幸福感を高める特性が注目され、アロマや香水として多くの人に親しまれています。 ネロリの香りの効果とは? ネロリの香りには、心身をリラックスさせるさまざまな効果があると言われています。 柑橘系の爽やかさとフローラルの柔らかさが絶妙に調和し、ストレスや緊張を和らげる鎮静作用をもたらします。 そのため、寝る前にネロリの香りを取り入れることで、不眠の改善や深いリラックス効果が期待できます。 また、ネロリにはホルモンバランスを整える働きもあるとされ、PMS(月経前症候群)や更年期の不調を和らげる手助けをすると言われています。 さらに、自律神経を調整する作用があることから、気分の落ち込みや不安を感じたときにもおすすめです。 心を穏やかにし、前向きな気持ちへと導いてくれるため、日常のリフレッシュやリラックスしたいシーンで活用されることが多い香りです。 ネロリの香水は男性・女性どちらにも合う? ユニセックスフレグランスとしての魅力 ネロリの香りは、柑橘系の爽やかさとフローラルの上品さを兼ね備えた、男女問わず使いやすい香りです。 一般的にフローラル系の香水は女性的な印象を持たれがちですが、ネロリは柑橘系のすっきりとした香調がベースになっているため、甘さが控えめで洗練された印象を与えます。 そのため、男性でも違和感なく身につけることができ、ユニセックスフレグランスとして高い人気を誇ります。 特に、ビジネスシーンでは爽やかで清潔感のある香りが好まれるため、ネロリを使用した香水は相性抜群。 シトラスの軽やかさが加わることで、場面を選ばず自然に香らせることができます。 また、夜のリラックスタイムやデートシーンでは、ネロリのほのかな甘さが優雅な雰囲気を演出。 軽やかでありながら印象に残る香りなので、パートナーと共有して使うのもおすすめです。 ネロリ香水おすすめ8選 ネロリの香水は、その爽やかで上品な香りから、多くのブランドで展開されています。 しかし、種類が多いため「どれを選べばいいのかわからない」という方も少なくありません。...

    ネロリ香水の魅力とは?おすすめ人気ランキング&選び方ガイド

    ネロリ香水の魅力とは? 柑橘の爽やかさとフローラルの華やかさを併せ持つネロリは、軽やかで品のある香りとして長く愛されてきました。 ビターオレンジの花から抽...

  • 【2025年最新】ジルスチュアート香水人気ランキング!おすすめの香り&選び方

    【2025年最新】ジルスチュアート香水人気ランキング!おすすめの香り&選び方

    華やかでフェミニンな香りと、宝石のように美しいボトルデザインが魅力のジルスチュアートの香水。 甘く優しい香りから、透明感のあるフローラルまで、幅広いラインナップが揃い、多くの女性に愛されています。 今回は、2025年最新の人気ランキングTOP6を紹介し、それぞれの香りの特徴やおすすめポイントを解説。また、香水の選び方やシーン別の使い分け、プレゼントにぴったりなアイテムについてもご紹介します。 「ジルスチュアートの香水が気になるけど、どれを選べばいいかわからない」「普段使いしやすい香りを知りたい」という方は、ぜひ参考にしてください! ジルスチュアートの香水の魅力とは? ジルスチュアートの香水は、女性らしさを際立たせるフローラル系の香りと、宝石のように華やかなデザインが特徴です。 ファッションブランドとしても有名なジルスチュアートは、「かわいい女の子らしさ」をテーマに、香水をはじめとしたコスメやアパレルを展開。 どのアイテムもエレガントでフェミニンな世界観が感じられます。香りのバリエーションも豊富で、甘くロマンティックなものから爽やかで清潔感のあるものまで揃い、シーンに合わせた使い分けが可能。 今回は、ブランドの特徴、香りとボトルデザインの魅力、ユニセックスに使える香りについて詳しく解説します。 ブランドの特徴とコンセプト ジルスチュアートは、1993年にニューヨークで誕生したブランドで、ロマンティックなデザインとエレガントなスタイルが特徴です。 特に日本では、コスメや香水が若い女性を中心に絶大な人気を誇ります。 「気持ち次第で、人はいつまでも“かわいく”いられる。」というブランドの哲学のもと、すべてのアイテムが「女の子の夢」を形にしたようなデザインになっています。 香水も例外ではなく、「透明感がありながらも可憐」「甘さと爽やかさが共存」 する香りが多く、どんな場面でも使いやすいのが魅力。 ジルスチュアートの香水は、単なるフレグランスではなく、つけるだけで気持ちが明るくなり、自信を持てるような存在として、多くの女性に愛されています。 香りの系統とボトルデザインの魅力 ジルスチュアートの香水は、主にフローラル系を基調としたものが多く、ホワイトフローラルやローズ、ピオニー、ペアーなどの香りが特徴です。 甘さは控えめで、透明感のある上品な香りが多いため、幅広い年代に好まれています。 特に人気のある「ホワイトフローラル」シリーズは、清楚で清潔感のある香り が特徴で、どんなシーンでも使いやすいのがポイント。 また、「クリスタルブルーム」シリーズは、繊細でフェミニンなフローラルノートが魅力で、デートや特別な日にぴったりの華やかさを持っています。 ボトルデザインも、ジルスチュアートならではの美しいディテールが際立ちます。 クリスタルのようなキャップ や 花をモチーフにした装飾、宝石箱を思わせる透明感 など、持っているだけで気分が上がるデザインばかり。 プレゼントとしても人気が高く、見た目の可愛らしさと香りの魅力が両立したアイテムが揃っています。 男性が使う場合は? ユニセックスに楽しめる香り...

    【2025年最新】ジルスチュアート香水人気ランキング!おすすめの香り&選び方

    華やかでフェミニンな香りと、宝石のように美しいボトルデザインが魅力のジルスチュアートの香水。 甘く優しい香りから、透明感のあるフローラルまで、幅広いライン...

  • 🌷春を先取り🌷MELLフレグランス 3月限定セール開催!⭐️

    🌷春を先取り🌷MELLフレグランス 3月限定セール開催!⭐️

    香水量り売り専門店【MELLフレグランス】から、春の訪れを彩る特別セールのお知らせです! 3月13日〜19日の7日間限定で、2本以上のご注文につき200円OFFの特別セールを実施します! 新しい季節の始まりにぴったりな軽やかで爽やかな香りや、春の訪れを感じるフローラルなフレグランスまで、200種類以上の香水を自由にお選びいただけます。 春の気配をまとえる香りを見つけて、気分を一新してみませんか?この機会に、気になっていた香水をお得にお試しください! 👉 セール期間:3月13日〜19日👉 割引方法:2本以上のご購入時、自動で200円OFF 🌸 春の香りをお得にゲットするチャンス! 🌸ぜひこの機会にMELLフレグランスで、心と季節を彩る新しい香りをお楽しみください💐✨

    🌷春を先取り🌷MELLフレグランス 3月限定セール開催!⭐️

    香水量り売り専門店【MELLフレグランス】から、春の訪れを彩る特別セールのお知らせです! 3月13日〜19日の7日間限定で、2本以上のご注文につき200円...

  • 3月におすすめの香水5選を紹介

    3月におすすめの香水5選を紹介

    春の足音が聞こえ、日差しの温もりが心地よくなってくる3月。花の蕾がふくらみ始め、柔らかな風が新しい季節の訪れを知らせてくれるこの時期には、軽やかさと心地よい温もりを感じる香りをまとってみませんか? ローズやシトラスが春の爽やかさを引き立てるフレグランス、洗いたてのリネンのような清潔感のある香り、そして桜の繊細な甘さを纏った特別な一本まで。この季節ならではの魅力を引き出す、おすすめの香水を厳選しました。 1. クロエ オードパルファム ナチュレル 自然の恵みを感じる、ピュアなローズの香り ナチュラルな美しさを追求したこの香りは、100%自然由来の成分を使用したヴィーガンフレグランス。ブルガリア産のオーガニックローズに、シトロンやネロリが爽やかなアクセントを加え、最後はシダーウッドの温かみが全体を包み込みます。環境への配慮を意識しながら、シンプルで洗練された香りを楽しめる一品。 クロエ オードパルファム ナチュレルを詳しく見る 2. ブルガリプールオム 透明感と落ち着きを兼ね備えた、上質な紅茶の香り軽やかさと洗練を兼ね備えたフレグランス。 ベルガモットやラベンダーのフレッシュなトップノートから、ダージリンティーの繊細な香りが広がり、最後はムスクやウッディな余韻が心を落ち着かせます。爽やかでありながら品のある香りは、オフィスやデイリーシーンにもぴったり。 ブルガリ プールオムを詳しく見る 3.ケルゾン ヴォージュ広場 ローズとレンガ パリの街角に咲くローズの優雅な香り17世紀のパリの広場をイメージした、バラとレンガのユニークな香り。 ブルガリアンローズの上品な甘さに、ベルガモットやブラックカラントのフレッシュさが加わり、ラストにはムスクやサンダルウッドの温もりが漂います。華やかさと奥深さを兼ね備えた、エレガントなフローラルフレグランス。 ケルゾン ヴォージュ広場 ローズとレンガを詳しく見る 4.クリーン ウォームコットン クラシック 洗いたてのリネンのような、清潔感あふれる香りふんわりとしたコットンの肌触りを思わせる、やさしさと温もりに満ちた香り。爽やかなシトラスと、オレンジブロッサムのナチュラルな甘さが調和し、ラストはムスクとサボンの清潔感のある香りへ。まるで洗いたてのタオルに包まれているような心地よさを与えてくれる、リラックスシーンにも最適な一本。 クリーン...

    3月におすすめの香水5選を紹介

    春の足音が聞こえ、日差しの温もりが心地よくなってくる3月。花の蕾がふくらみ始め、柔らかな風が新しい季節の訪れを知らせてくれるこの時期には、軽やかさと心地よ...

1 4

LINE友達に追加で10%OFFクーポンプレゼント!